スポンサーリンク
キャンプ

お山で湯沸かし爆速!禁断のヒートエクスチェンジャー クッカー 『ファイヤーメイプル FMC-XK6』

アウトドアで湯沸かし爆速のヒートエクスチェンジャークッカー、ファイヤーメイプル FMC-XK6を紹介します。SOTOのバーナーと組み合わせると、電気ケトルより速くお湯が沸かせます。
ハイキング

登山・ハイキングに最適な速乾タオル『シートゥサミット ポケットタオル』

登山では大量の汗を拭くのに、吸収速乾タオルが適しています。シートゥサミットのポケットタオルは、シルクのような肌ざわりで、高い吸収性と、速乾性のあるタオルなので、ハイキングや登山におすすめのタオルになります。
DIY

テントの「カビ取り」の救世主『カビホワイト カビソフト除去スプレー』

テントに生えてしまったカビは自分で取り除けます。カマボコテントに生えた黒カビがビーワンの『カビホワイト カビソフト除去スプレー』だとスプレーして10分できれいに取り除くことができました。愛用のテントのカビは、自分できれいにしてみませんか?
100均

『TokyoCamp 焚き火台』の灰受け、これでよくない? 100均で代用できるよ

『TokyoCamp 焚き火台』の灰受け、は純正オプションで3,480円しますが、100均用品で代用できます。ダイソーのステンレストレーなら2枚で300円で、純正品より大判で、焚き火台と同じコンパクトなA4サイズに収納できます。
キャンプ

キャプテンスタッグ『SHKA-BASHI』 折りたためて転がらないアウトドア用お箸

キャプテンスタッグの2023年新商品【SHIKA-BASHI】(しかばし)を写真付きで詳細に紹介します。SHIKA-BASHIは分割できて転がらず、箸先は漆塗りの木製なので口当たりもいい、安心の日本製お箸になります。
ハイキング

サーマレストに負けない登山の座布団『モザンビーク ALMINUM MINI アルミナムミニ』レビュー

登山で使う座布団、モザンビーク アルミナムミニの紹介です。断熱性を試したところ、ほぼ冷気はシャットアウトしています。コンパクトに折りたためて、アルミの蒸着により高い断熱性があるので、季節を問わず山で使える座布団になります。
ハイキング

登山に座布団をもって行こう 質の高い休息を得られる、おすすめ登山座布団10選

登山で休憩する場所に困ったことはありませんか?座布団があれば、どんな所でも快適に座り休憩をとることができます。座布団はいろんなアウトドアメーカーから販売されていて選択に迷いますが、こちらでは自分の登山にぴったりな座布団が見つけることができます。
DIY

過去最強!タッカーで超厚手自転車カバーを自作 

丈夫な自転車カバーを自作してみませんか?超厚手な#4000のシルバーシートを使って、タッカーで簡単に自分だけの自転車カバーを自作できます。ボクの過去最強自転車カバーの作り方を紹介しています。
キャンプ

イワタニ カセットガスストーブ 新型『デカ暖Ⅱ』レビュー やかんでお湯が沸かせるか試してみた

イワタニの新型カセットガスストーブ『デカ暖Ⅱ』のレビューです。やかんを乗せてお湯が沸かせるのか、ストーブファンを置いて使えるのか試してみました。デカ暖Ⅱを購入するのに参考になります。
キャンプ

イワタニ カセットガスストーブ 新型『デカ暖Ⅱ』と前作『デカ暖』の違い どっちがおススメ?

イワタニのカセットガスストーブ新型『デカ暖Ⅱ』と『デカ暖』を、両方使ってきたボクが実際の写真を使って比較レビューします。どっちを買うか迷っている方、買い替えを検討している方は必見です。
スポンサーリンク