みつえ青少年旅行村 Teenager Travel Village 川に遊具、子供から大人まで一日中遊びたおせるキャンプ場

スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

キャンプ

こんにちは、『依存症注意報』管理人の
みらはつ」です。

奈良県の最東端、御杖村の
みつえ青少年旅行村キャンプ場に行ってきました。

こちらのキャンプ場の魅力ジャンボローラーすべり台ボブスレーと豊富な遊具に川遊びもできて、遊び疲れたら温泉にも入ることができる点です。

青少年旅行村 |キャンプやフィールドアスレチック施設
青少年旅行村とは?キャンプはもちろんフィールドアスレチックやハイキングなど様々に楽しんでいただくための施設です。

こちらの記事ではこれまで20カ所以上の
キャンプ場を行ってきた管理人がみつえ青少年旅行村 キャンプ場を紹介します。

予約

2021年はオールシーズン営業されています。

予約は電話予約を受け付けておらず、すべてネット予約のみとなっています。

ネット予約はキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】からの予約になります。

みつえ青少年旅行村
みつえ青少年旅行村の詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な...

予約開始3ヵ月前の1日 10:00から
になりますので例えば8月中の予約なら
5月1日 10:00から
予約開始となります。

人気のキャンプ場なので土日や連休の予約は取りにくいので上記の法則に則って
1日 10:00に照準を絞ると比較的予約を取りやすいです。

アクセス

・場所:奈良県宇陀郡御杖村神末1790番地

・電話:0745-95-3088(10時~16時)

奈良県の最東端、三重県との境、三峰山山麓に位置します。

大阪から2時間、名古屋から2時間15分
名阪国道から南に1時間ほどとアクセスは決して良くありませんが、大自然豊かな環境です。

夜、温泉に行った帰りにキャンプ場近くで鹿を目撃しましたので野生動物も多く棲息していそうです。

道幅の広い国道369号線からは南に約4kmほど生活道路に入りますが、ほぼ2車線あり、すれ違い困難な箇所はありませんでした。

みつえ青少年旅行村場内

旅行村は谷川の神末川沿いに作られており川の北側に管理棟やキャンプゾーンが
川の南側に遊具ゾーンが並んでいます。

川沿いに立地しているため、場内の高低差は結構あり徒歩での移動は体力がいります。

村の利用が完全予約制となっているため
ゲートに人が立っていて予約していないと入ることができません。

場内の道幅は広くありませんが、利用者は予約利用者のみで、駐車場は管理棟付近に集中しているので、場内の車の往来は少なく小さな子供さんがいても安心です。

施設

管理棟

旅行村の中心に位置しチェックインの受付や売店があります。

レンタル品の貸し出しもこちらになります。

売店の品ぞろえも食料品から日用品
キャンプ用品まで充実しています。

みつえ青少年旅行村を運営している株式会社みつえさんが御杖村産の材木を使った木工品に力を入れられているので、売店でも木を使った商品が目を引きました。

木工品 |株式会社みつえ | あなたのひと時に、木のぬくもりを
株式会社みつえの木工品は、御杖村の豊かな自然環境で、長い年月手間ひまかけて育てられた御杖村産材を用いて、木目の優しい手触...

旅行村では携帯の4G電波の入りは悪いですが、管理棟周辺ではFreeWi-Fiが使えました。

旅行村内では楽天モバイルのドコモ回線は全く使えませんでしたがauのパートナー回線は使えました

キャンプゾーン オートサイト

オートサイトは2ゾーンに分かれていて
Aゾーンが11区画
Cゾーンが10区画
合計21区画あります。

Aゾーンは管理棟から下流(入口ゲート方向)
Cゾーンは管理棟から上流に位置します。

今回わが家が利用したのはCゾーンのC7サイトでした。

サイトは7×10m全てのサイトで電源が標準で使えます。

サイトは芝と土ペグの打ち込みはスムーズです。

AゾーンもCゾーンもサイトとサイトの仕切りに植え込みなどはありません。

Cゾーンはコンパクトに固まっているので
どのサイトからも炊事棟、トイレは苦にならない距離です。

Aゾーンは川を見下ろす形で横に長く並んでいるため奥のサイトからはトイレなど共用施設まで距離を感じました。

トイレ・炊事棟

Cゾーンのトイレ棟は清掃も行き届いていて清潔に利用できました。

トイレ棟の入り口にドアがないので、入るとすぐ男子トイレも女子トイレも奥まで見えるのが気になりました。

男性用でも洋式トイレは2個室ありましたので行列ができるようなことはありません。

また保温便座も設置されていましたので
寒い時期でも冷たい思いをする心配もありません。

炊事棟も清掃は行き届いていて手洗い洗剤も完備されていました。

また鏡付きの手洗い洗面台もあり、歯磨きの時に助かりました。

キャンプでの歯磨きってトイレは何か嫌だし、炊事棟のシンクってなんか気が引けるんですよね。

ただ給湯器はありませんでしたので寒い時期の洗い物は厳しそうです。

ボブスレー・ジャンボローラーすべり台・アスレチック

みつえ青少年旅行村の目玉ボブスレージャンボローラーすべり台は大きな高低差の、斜面の地形を活かした大型遊具です。

ジャンボローラーすべり台は全長140mボブスレーは全長240m関西でも指折りの長さを誇る大人でも楽しめるアトラクションです。

が、今回ボブスレーは雨が降ってきてブレーキが利かなくなる、ということで試すことができませんでした。

めちゃくちゃやりたかった…

ボブスレーは一人乗り二人乗りがあり、
一人乗り子供200円 大人300円
二人乗り400円です。

ジャンボローラー滑り台無料で体力の続く限り何度でも利用可能ですが、こちらも雨が降ると使用禁止になります。

今回、かろうじてジャンボすべり台は滑りましたが勢いついたら止まりません。

またやりすぎると、お尻の皮をやっちゃいますが、お尻に敷くマットを貸し出してもらえるという情報もありましたので
利用される際はスタッフに聞いてみましょう。

普段なかなか経験できない規模のすべり台なので何べんでもやりたくなりますが
あの急斜面を登るのはかなり体力いります。

お子様に付き合う際は腹くくって覚悟してください。

ボブスレーやすべり台以外にもアスレチックが9種あります。

関西を中心にいろんなキャンプ場に行ってきましたが、これだけの遊具が設置されているキャンプ場他ではありませんでした。

晴れた日に来たかった!と残念でなりません。

川遊び

旅行村の中心を流れる神末川は水も澄んでいて、流れも穏やかで、川に下りて遊ぶこともできます。

夏は遊具で思いっきり遊んで汗だくになったら、そのまま川に入るのも気持ちいいでしょう。

川には流れを利用したすべり台もあります。

山から流れてくる川なので水はとても冷たいですので気温の高い時でないと川遊びは寒いです。

お風呂・コインシャワー

旅行村内にはお風呂・コインシャワーもあります。

管理棟のすぐ下流側の集会棟と呼ばれる建物内にあります。

お風呂は大人200円 子供100円、シャワーは5分200円と懐に優しいお値段ですが、今は残念ながらコロナ感染拡大防止のため閉鎖されています。

温泉

近隣にはいくつか温泉があります。

姫石の湯

同じ御杖村の道の駅「伊勢本街道御杖」
にあるみつえ温泉 姫石の湯(ひめしのゆ)は車で12分、約7kmの距離で一番最寄りの温泉になります。

道の駅 | 温泉施設 みつえ温泉姫石の湯と街道市場みつえ
温泉施設「みつえ温泉姫⽯の湯」、毎朝採れたての野菜や加⼯品が並ぶ農産物直売所「街道市場みつえ」、観光案内所があります。

住所:〒633-1301 奈良県宇陀郡御杖村大字神末6330番地

旅行村宿泊者は入浴料が
大人750円⇒500円
子供350円⇒250円
とけっこう割引してもらえます。

管理棟受付で申し出ると割引料金で姫石の湯チケットを購入できます。

お亀の湯

お隣の曽爾村にある曽爾高原温泉 お亀の湯ぬるぬる、しっとり、美人の湯
おすすめです。

曽爾村・曽爾高原の温泉「お亀の湯」キャンプ場「サン・ビレッジ曽爾」
曽爾村、曽爾高原にある温泉「お亀の湯」、キャンプ場「サン・ビレッジ曽爾」は、大阪、名古屋からも近く、のんびり楽しめる曽爾...

車で21分 約16kmと少し遠いですが、
わが家は前回、曽爾でキャンプをしたときに利用して気に入ったので今回も利用しました。

住所:〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路830番地

こちらは割引はなく入浴料は
大人:750円 子供:450円
となります。

まとめ

みつえ青少年旅行村は関西の他のキャンプ場では体験できない大型遊具
ジャンボローラーすべり台ボブスレーが体験できて川遊びまでできる、子どもから大人まで一日中遊べるキャンプ場です。

利用料金は通常料金5,500円、ハイシーズンでも6,000円と非常にリーズナブルな価格設定も魅力なキャンプ場です。

ぜひこの夏は大自然の中で家族みんなで思いっきり遊べるキャンプ場に出かけてみてはいかがでしょうか?

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました