スポンサーリンク
ハイキング

登山初心者が近畿最高峰『八経ヶ岳』に登ってみた! 登山口のある天川村までの行き方、山小屋泊まって八経ヶ岳に登るルートを紹介

日本百名山で近畿最高峰の『八経ヶ岳』は登山初心者でも登れるの?八経ヶ岳のお隣、弥山には山小屋もあるので、しっかり準備し計画したら登れます。こちらでは登山口までのアクセス、登山口から八経ヶ岳までのルートを紹介します。
ハイキング

ハイキングの水分補給に スポーツドリンクが身体へ素早く吸収される訳 登山向けのスポーツドリンク粉末はこれ!

登山ではスポーツドリンクは粉末タイプが、コスパがよくて、保存もしやすいので便利です。またスポーツドリンクは、身体へ吸収が速いので登山での水分補給に向いています。登山・ハイキングにおすすめスポーツドリンク粉末も紹介します。
ハイキング

いろんなスポーツドリンクパウダーを比べてみた コスパのいいスポーツドリンク粉末はこれ! スポーツドリンク粉末一覧

数あるスポーツドリンクの粉末タイプを比較し、最もコスパのいいスポーツドリンクを紹介します。他にも「超低カロリー」や「脂肪燃焼系」、「疲労回復系」スポーツドリンク粉末を紹介します。
ハイキング

登山の水分補給の教科書 ハイキングで水分足りてる?何を持って行く?登山で必要な水分量と給水のタイミングを解説

登山で熱中症・脱水症にならないために、正しい水分補給を理解しましょう。持っていく水分量・補給するタイミング・水分補給に適した飲み物、水筒の種類を理解して、山での水分補給をマスターしましょう。
キャンプ

キャプテンスタッグ ウォーターボトル1000 山のプラスチックボトルはナルゲンだけじゃない! ナルゲン同等スペックでコスパのいいスリムボトル

こんにちは、『アウトドア依存症注意報』管理人の「みらはつ」です。プラスチックの山ボトルは、アメリカの『ナルゲン(Nalg...
キャンプ

湯沸かし爆速!『Fire-Maple(ファイヤーメイプル) FMC-XK6』禁断のヒートエクスチェンジャー クッカー

アウトドアで湯沸かし爆速のヒートエクスチェンジャークッカー、ファイヤーメイプル FMC-XK6を紹介します。SOTOのバーナーと組み合わせると、電気ケトルより速くお湯が沸かせます。
ハイキング

登山・ハイキングに最適な速乾タオル『シートゥサミット ポケットタオル』

登山では大量の汗を拭くのに、吸収速乾タオルが適しています。シートゥサミットのポケットタオルは、シルクのような肌ざわりで、高い吸収性と、速乾性のあるタオルなので、ハイキングや登山におすすめのタオルになります。
DIY

テントの「カビ取り」の救世主『カビホワイト カビソフト除去スプレー』

テントに生えてしまったカビは自分で取り除けます。カマボコテントに生えた黒カビがビーワンの『カビホワイト カビソフト除去スプレー』だとスプレーして10分できれいに取り除くことができました。愛用のテントのカビは、自分できれいにしてみませんか?
100均

『TokyoCamp 焚き火台』の灰受け、これでよくない? 100均で代用できるよ

『TokyoCamp 焚き火台』の灰受け、は純正オプションで3,480円しますが、100均用品で代用できます。ダイソーのステンレストレーなら2枚で300円で、純正品より大判で、焚き火台と同じコンパクトなA4サイズに収納できます。
キャンプ

キャプテンスタッグ『SHKA-BASHI』 折りたためて転がらないアウトドア用お箸

キャプテンスタッグの2023年新商品【SHIKA-BASHI】(しかばし)を写真付きで詳細に紹介します。SHIKA-BASHIは分割できて転がらず、箸先は漆塗りの木製なので口当たりもいい、安心の日本製お箸になります。
スポンサーリンク