こんにちは管理人の「みらはつ」です。
2020年年末、コロナの影響で帰省を見送り、代わりに三重県伊賀市の島ヶ原温泉 やぶっちゃ オートキャンプ場にキャンプに行ってきました。
こちらのキャンプ場の最大の魅力は何といっても、温泉施設内にあるキャンプ場なので源泉かけ流しの温泉入り放題!です。
冬の設営・撤収の後、冷え切った体に温泉は最高です。
こちらの記事ではやぶっちゃ温泉や、今回利用したBサイトを中心に島ヶ原温泉 やぶっちゃ オートキャンプ場を紹介します。
アクセス
島ヶ原温泉のある伊賀市は三重県の北西部に位置し、ちょうど大阪と名古屋の中間にあたります。
伊賀市は西名阪自動車道と東名阪自動車道をむすぶ名阪国道が通っているため、大阪方面からも名古屋方面からもアクセスがよく、大阪市内からは1時間30分ほどで行けるキャンプ場です。
名阪国道からは大内ICから約9km、15分ほど、途中細い道路もなく非常に行きやすいキャンプ場です。
また東に15分ほど車で走れば伊賀市街があり、店舗も充実しているので買い物にも困りません。
スーパーマーケット | 12分 | マックスバリュ上野小田店 |
12分 | ラ・ムー 伊賀上野店 | |
18分 | イオン 伊賀上野店 | |
19分 | マックスバリュ上野店 | |
100均 | 11分 | セリア 伊賀小田店 |
15分 | ダイソーアピタ伊賀上野店 | |
15分 | ザダイソーパーティハウス上野店 | |
18分 | キャンドゥイオン伊賀上野店 | |
ホームセンター | 12分 | コメリ パワー 上野店 |
14分 | コーナン伊賀上野店 | |
ドラッグストア | 12分 | ココカラファイン 小田店 |
13分 | ドラッグセイムス伊賀小田店 | |
13分 | スギ薬局 伊賀上野店 |
近隣には木津川をはさんだ対岸にこちらも高規格で有名なOKオートキャンプ場があります。
キャンプ場予約
キャンプ場のホームページでは空き状況・混雑状況を確認できますが、予約の受付は電話のみとなっています。
電話:0595-59-3939
予約開始は利用日3ヵ月前の午前9:00からとなりますが、繁忙期の土日、祝前日は非常に人気でなかなか予約がとれません。
9月に一度予約を取ろうと午前9:00から電話をかけましたが、何度かけても話し中で一時間以上かけ続け、ようやくつながった時にはすでに予約はいっぱいで予約できなかったことがあります。
今回は約1ヶ月半前に予約の電話をしましたが、どうにか最後の電源サイトが1サイト空いており予約できました。
予約が完了すると後日予約確認のはがきが届きます。

やぶっちゃの湯
やぶっちゃの湯は非常に高評価です。
一度、入ると当日は何度でも入ることができます。
営業時間は10:00~21:00でチェックインやチェックアウト後はもちろん最終受付が20:30なのでゆっくり夕食を食べた後でも入ることができます。
キャンプ場にチェックインすると受付で大人100円割引券をもらえます。

土日祝日は大人:800円 子供:400円で割引券を使って大人は700円になり、しかも一人一枚フェイスタオルが番台でいただけます。
浴場は広く洗い場の数も多く、お風呂の種類も豊富で
- 大浴場 さらすべの湯
- 源泉かけ流し風呂
- 展望露天風呂
- 泡風呂
- 寝湯
- サウナ
があります。
お湯質はミネラル分が多いからか、温泉独特のぬるっとしたお湯で、お肌すべすべになります。


また入湯後、退出時に番台で声をかけるとブラックライトに反応するインクの再入湯スタンプを腕に押してくれますので、また入りたい時はそれを見せれば当日中は再入湯可です。

キャンプ場のチェックイン、チェックアウトの受付はこのやぶっちゃの湯の受付になり、いわゆる管理棟がやぶっちゃの湯の温泉棟に該当します。



温泉棟は広く、温泉、お土産コーナー、休憩室もあり、渡り廊下でお食事処のにぎわい棟ともつながっています。
お食事処「どんど」はチェックアウト後に利用しましたが、リーズナブルな料金設定で里山料理や伊賀産の食材を使った料理をいただけおいしかったです。



お土産コーナーはお土産や地域の物産がかなり豊富でお土産には事欠きません。
今回、リゾート限定のグランピングVer.鬼滅の刃キーホルダーを買いました(´ω`*)





オートキャンプサイト AサイトとBサイトを比較
温泉棟前の駐車場から坂道を下って左に曲がればAサイト、右に曲がって道路を渡りさらに坂を下っていくとBサイトになります。
今回はBサイトを利用しました。
AサイトとBサイトの違いをまとめてみました。
Aサイト | Bサイト | |
サイト数 | 14 | 17 |
トイレ・炊事場 | 各サイトごと | 共用 |
電源 | 完備 | 一部あり |
料金 | 5,500円 | 4,700円 |
衛生管理費 | 110円/1人 | なし |
電源使用料 | 1,100円 | 1,100円 |
チェックイン | 14:00 | 12:00 |
チェックアウト | 11:00 | 11:00 |
Aサイトは各サイトごとにトイレ、炊事場が備え付けられていて電源も完備されていますが、その分料金も高く、衛生管理費が一人110円かかりますので割高になります。
また備え付けのトイレは和式です。
Bサイトはトイレ、炊事場は共用で、共用トイレも大半は和式ですが、1ヵ所車いす用トイレが洋式です。
また料金も割安で、チェックインがAサイトより2時間早い12:00~とお得感のある設定となっています。
Aサイトの方が人気で予約もAサイトから埋まっていきますが、比較してみるとボクにはAサイトのメリットはそこまで感じられませんので、Bサイトをお勧めします。
Bサイト サイト紹介
サイトは芝サイトで10×10mはあるかと思われます。
車1台にカマボコテント2だと十分な広さでした。
また芝なのでペグも非常に打ちやすかったです。
今回利用したB-11サイトはサイト内に大きな木があり設営前は邪魔かな?と思いましたが、テントを建ててみると全然気にならない広さでした。



基本は芝ですがよく利用される部分は芝がはげていました。
Bサイト 共用トイレ
Bサイトエリアにはトイレは2ヵ所あり、サイトエリアの西側と北側に共用トイレがあります。
西側トイレは建物自体も古く、全て和式でドアもなく上部が開いている造りなので冬場は非常に寒いです。
おそらく夏場は虫も出ると思われます。



北側のトイレはパターゴルフ場の管理棟内にあります。
こちらは建物自体が密室なので、すきま風が入ってくることはなさそうです。(夏場の虫はわかりません。)
また奥の車いす用トイレには洋式トイレもありますが、あったか便座ではありません。





Bサイトエリアは島ヶ原温泉内でも標高が一番低いエリアになるのでどちらのトイレに行くにしても
少し坂道や階段を上ることになります。
暖かいトイレを求めて温泉棟のトイレを利用するという手もありますが、温泉棟は標高の高いエリアになるのでBサイトからだとけっこうな距離の坂道を登ることになります。
距離にするとおそらく400mほどはありますので、行くなら車で行くことをお勧めします。
Bサイト 共用炊事場
Bサイトにある共用炊事場は1ヵ所です。
広くてシンクも6ヵ所あり、洗剤やたわしも完備されていますが、給湯器はないのでお湯は使えません。





Bサイト ゴミ捨て場
Bサイトのごみ捨て場はパターゴルフ管理棟の裏手になります。
チェックイン時にゴミ袋を3枚いただけますので全て捨てて帰れます。



可燃(ペットボトル・プラ含む)、カン、ビンの分類となります。
まとめ
ちょうど寒波が到来した日で雪が積もるぐらい寒い日だったので、わが家は2回温泉を利用しました。
温泉は広さもありお風呂の数も多いので多少混んでもソーシャルディスタンスは取れました。
身を切る寒さの中で入る露天風呂や、サウナは本当に気持ちよかったです。
温泉が気に入っただけにキャンプ場のトイレが残念でした。
2ヵ月前に行ったお隣のOKオートキャンプ場は新築間もないきれいな洋式トイレだったので、比べても詮無いことですがつい比較してしまいます。
今後改装か新築されることを期待したいです。
それ以外は満足の行くキャンプ場です。
そばには木津川が流れていて景色もよく桜の木も多かったのでお花見の時期には本当に素敵なキャンプになると思います。
キャンプでぜいたくに温泉に入れる島ヶ原温泉 やぶっちゃ オートキャンプ場おすすめです!
またぜひ暖かい時期に訪れたいキャンプ場です。
ありがとうございました。
コメント
Bサイト共有トイレじゃないですか?
トレイになってる気がする
ご指摘ありがとうございます。
しかも三ヶ所もありましたので、訂正させていただきました。